2009年12月28日月曜日

今年も手作り









今年もお飾り作りに挑戦。

昨日は風もなくとても暖かかったので、戸外にゴザを敷いての製作でした。

前もって水に浸した稲藁を、さらに叩いて柔らかくしたものを使います。

玄関や神棚用に大きなもの、そして井戸の上や部屋のあちこちに飾る環飾りの2種類を作りました。

今日はそれに裏白、本俵、昆布そして橙の代わりに蜜柑を飾って完了です。

あまり立派なものではありませんが、心がこもって?います。

2009年12月26日土曜日

霧&黄砂


12/26  朝


12/24 朝

ここ数日間少し暖かい日が続いています。

24日の朝も少し霧が出ていましたが、昨夜少し降った雨のせいか今朝は辺り一面濃い霧に包まれていました。

一時は真白でほんの数十メートル?先も見えないほどでしたが、日が照りだすとすぐに霧は晴れて見通しが良くなってきました。

と思っていたら、何となく空がどんより・・・

テレビの報道によると、12月にしては珍しく黄砂が観測されたとか。

例年なら雪が積もっているはずの中国の砂漠?地域で、今年は雪が積もっておらず砂が吹き上げられて日本に飛んできているとのことでした。

色んな面で見通しの悪い昨今、来年はこんな風景ではなくスッキリと見通しが良い世の中になってもらいたいものです、。

2009年12月24日木曜日

メリークリスマス!


ブッシュ・ド・ノエル

今夜はクリスマスイブ。

あちこちでクリスマスパーティーが開かれていることでしょう。

クリスマスイブの食べ物といえばローストチキンとクリスマスケーキですね。

チキンだけは確保していたのですが、ケーキは注文するのを忘れていました。

と言うよりは食べても食べなくてもどちらでもよいので、あれば食べるし無ければパスのつもりでした。

そんな状況の折娘が写真のケーキを貰ってきたのです。

これはラッキー!

美味しく頂きました。

キリスト教徒ではないけれども・・・

メリークリスマス!

2009年12月22日火曜日

冬至の日2題


夕陽 16:26


柚子 11月12日



*今日は24節気の一つの冬至。

一年で昼間が一番短い日で、当地の日の入りは16:58だったそうです。

冬至といえば南瓜に柚子湯。

無病息災を願い、先ほど写真の柚子を風呂の湯に浮かべてきました。

この柚子は先日散歩中に頂いたものですが、11月初めにあまりに見事な成りっぷりに感心して写真に撮ったものでした。

寒さはこれから厳しくなるけれども、これから日増しに昼間が長くなると気持ちも心なしか明るくなりますね。


*このところ我が家の愛犬(12歳)が元気がありません。

食欲はあるのですが散歩に行くのも足がふらついている感じで、とうとう今朝は散歩にも行きませんでした。

「今年の春から出来ている目と耳の間の腫れもの(皮膚癌?)のためだろうか?それとも犬は寒さに強いとはいえ、このところの寒さのせい?」と思ったりしていましたが、あまりの弱りように心配になり獣医さんへ連れて行きました。

皮膚の腫れ物は歯槽膿漏のため、そして弱っているのは痩せ過ぎのためとのことでした。

ドッグフードは生協で買ったものを与えていますが、下痢しやすい性質なので量は少し控えめにしていたのです。

それではいけないということで紹介されたのがサイエンスという名前のドッグフードでした。

2kg入りのものが2280円。

今までのより相当高価ですが、それに切り替えてみることにしました。

そして夜は特に寒いので、犬用のホットカーペットを買いに行きましたが売っていなかったので追加の毛布やら湯たんぽを使ってみることにしました。

ということで、朝から犬の世話で忙しい日でもありました。

2009年12月21日月曜日

暮れのお仕事


夕景

昨日よりも和らいだとはいえ、今日も寒い一日でした。

今年も残すところ10日、そろそろ気忙しくなって来ました。

一昨日は年賀状の印刷そして今日は母屋のガラス拭きと、少しづつ年末モードになっています。

そんな年末の作業、もししなくてもそれはそれでどう言う事も無いのですが例年の習慣でついついやっているのです。

やはり「新しい気持ちで新年を迎えたい・・・」というところでしょうか。


*今年の年賀状印刷ではプリンタトラブルがあり2日間にわたりPCと格闘。

あちこちクリックしたり訳の分からないものをダウンロードしたりした後、終にはセットアップが消去され、一時はどうなる事かと思いましたが付録のCDを紛失していたのでエプソンのホームページから「プリンタドライバ」を再インストールすることで一件落着となりました。

それまでに何度も再起動したり、システムの復元を試みたり検索で調べたりと本当に疲れましたが、最終的にはメデタシメデタシで疲れもどこかへ飛んで行きました。

エプソンのホームページによると「アップデート後に再起動しないと印刷出来ない事がある」というトラブルの解決方法も出ていたので、有りうるトラブルのようでした。

お陰で、とても勉強になりました。

2009年12月15日火曜日

冬の花







冬の花といえば?

山茶花、水仙、梅・・・

今日は散歩の時に水仙が咲いているのを発見。

これから春まで色んな水仙が咲きますが、この水仙は最もポピュラーでそれでいて凛とした美しさがありますね。

お正月花にもピッタリです。

お正月といえば葉ボタン。

畑や道辺で葉ボタンも見つけました。

2009年12月13日日曜日

お寺のカレンダー





今年もあちこちからカレンダーがやって来る頃になりました。

写真は菩提寺から頂いたカレンダーです。

住職さんの手書きによるもので、ここ10年ほど暮れになると檀家に配られていますが、墨絵だったりこのような文字だったリと毎年変化しています。

来年は「浄土在眼前」という文字です。

解説にも書いてありますが、幸せの青い鳥は足下?に居るようです。

2009年12月10日木曜日

IP電話工事完了


山茶花

以前にも触れましたが、只今KCT(ケーブルテレビ)ではIP電話普及キャンペーン実施中。

テレビとIP電話の組み合わせで電話代?がダブル割引、テレビとインターネットとIP電話の組み合わせでトリプル割引となり、おまけに今月中までは工事代が無料です。

IP電話にするとケーブルテレビ回線を使ったIP電話同士なら全国通話無料だそうです。

ということで早速我が家も申し込みました。

今日は午後から約1時間の予定でその工事を行いましたが結局2時間弱かかり工事完了。

ついでにインターネット無線ランも無料で新しいものと交換してくれました。

今までのよりも随分コンパクトになっています。

実際に開通するのは3週間後位。

新しい競争相手が出来て大慌てのNTTさんから、たびたびお得コース案内の電話が掛かってきています。

携帯電話にIP電話・・・と時代はどんどん変化していますね。

2009年12月8日火曜日

庭木の剪定







今日は小春日和の穏やかな一日でした。

シルバーさんに庭木の剪定をしてもらった昨日も、あまり寒くもなく過ごしやすい一日でした。

メンバーの一人が講習を受けに行っているとかで昨日は4人のシルバーさん来訪。

写真の庭の木と家の周りの雑木は綺麗さっぱり刈り込まれました。


*いつの事だったか、沢山の蕾が付いている花水木を刈り込まれて次の春に花が少なくてガッカリしたことがあるので、それ以来花水木には触らないようにお願いしています。

お陰で今は大きくなり過ぎ位に成長しています。

*昨日は目を放している隙に、今年知人から貰って移植した小さな八つ手と黄色の花が咲く木を切られてしまい又もやガッカリ。

モッコウバラもチンチクリンにされほぼ丸裸状態、来年の花は望めそうにありません。

*夫曰く 「来年からは大事な木にはリボンをつけておくように!」

来年からはそうします。

2009年12月5日土曜日

歳末助け合い


万両

お正月まで後一カ月を切りましたね。

今日は夕方に町内の福祉委員さんが、歳末助け合いの募金だと言って集金にやってきました。

募金なのに値段を訊くのもおかしな話ですが、いつもの事なので尋ねると一戸当たり200円のようでした。

200円を支払うとご丁寧に領収書までくれました。

その時には何の疑問も抱かなかったのですが、後で「募金なのに金額が決まっているのは奇妙、その上領収書まで?」と思いました。

そう言えば赤十字の赤い羽根募金や社会福祉協議会等、募金という名が付いているものはたいてい金額が決まっています。

たぶん目標額があるので、それを戸数で割って計算すると一戸当たりの金額が出るのだろうと思います。

募金というなら金額など決めないで、募金をする人の判断に任せるのが筋だと思うのですが行政が絡む?とそういう訳にもいかないのでしょうね。

200円と言わず1000円程しておけば良かったかな?

2009年12月2日水曜日

3度目の返済(Yetundeさん)


山茶花


ナイジェリアのYetunde Oyelolaさんは、私がマイクロローンのKivaに参加してから3人目にお金を貸し付けている人です。

この8月に25ドル貸したのですが、先日3度目の3ドル12セントが戻ってきました。

40才の彼女には2人の子供がいます。


10年前からソフトドリンクやワインを売っているそうですが、もっと仕入れたいので450ドルの借り入れを申し込み14人から合計450ドル借りました。

返済期間は10月から10ヵ月の予定でしたが予定より早く返済され、すでに37%が返済されています。

今回も順調に返済されることと思います。

これは私のページです。

*参考までに
http://kivajapan.jp/?page=Bureau&action=about_kiva

http://kivajapan.web.fc2.com/policy2.html

2009年12月1日火曜日

月は東に日は西に







今日から12月、師走です。

師走と聞いただけで忙しい気分になりますね。

写真は午後4時半頃の月の出と日の入りですが、お月様は月齢14.3で明日が満月です。

それにしても随分日の入りが早くなり、こちらの今日の日の入りの時刻は16時54分でした。

散歩時にたまたま出会った空の様子です。

2009年11月29日日曜日

秋深し


山道


田んぼのある光景


柿が鈴なり

11月も残すところあと1日となり、益々秋の色が濃くなってきました。

散歩中に見る山の木々も日一日と変化しています。

いまだ木に残っている柿の実は次第に柔らかく熟して、人のご馳走から鳥のご馳走になっています。

昨日までの暖かさも一転、今日は寒い一日でした。


*今日から始まったNHKのスペシャルドラマ「坂の上の雲」を見ましたが、思っていたよりも分かり易く面白そうです。
キャスティングも良さそうで、これから楽しみです。

*大河ドラマのおかげで見損ねた亀田興毅対内藤大助のWBCフライ級タイトルマッチは、判定3-0で亀田選手が勝ったそうです。

*そして相撲も今日が千秋楽。
今日は白鵬が朝青龍に勝ち4度目の全勝優勝、12回目の優勝となりました。

2009年11月26日木曜日

近所の紅葉 2


お大師様の銀杏ともモミジ





道辺のモミジ


今日は温かな小春日和で、窓を閉めて車を運転していると汗ばむ陽気でした。

暖かいといっても秋は深まり、紅葉も終盤を迎えています。

散歩中に見つけた夕陽に照らされた銀杏とモミジです。


*ニュースによると今日は円高が進み、95年7月以来の水準となる86.20円台をつけたそうですね。

海外旅行者には朗報ですが、輸出産業にとっては痛手です。

先ほどのニュース解説では「50円台になるかも知れない・・・」と言っていました。

これはドルに不安があるので円買いが進んだとか。

つい最近は日本ではデフレ宣言?がありました。

経済のことは(も)良く分かりませんが、どうなっていくのでしょう?


2009年11月23日月曜日

禅寺の庭観賞


大通禅寺


矢掛本陣

今日は勤労感謝の日。

昨日の雨も上がり暖かな行楽日和でした。

そんな天気に誘われて、かねてより素晴らしい庭があると聞いていた大通禅寺を訪問。

ちょうど紅葉のシーズンでもあり、聞きしに勝る素晴らしさで紅葉と庭を堪能してきました。

曹洞宗の古刹であるこの寺は庭は鎌倉初期に後鳥羽院の勅願でこの地に移転建立されたそうです。

本堂の裏にある200坪余りの石組の庭は庭は1793年~1813年にわたって作られた池泉観賞式庭園で岡山県指定名勝だとか。

訪れる人も殆ど無くゆったりと鑑賞できました。


その後近くの旧山陽道にある矢掛の町へ。

篤姫も泊まったという矢掛本陣跡も見学してきました。

今回もたくさん写真を撮ったので時間のある方はどうぞご覧ください。



2009年11月22日日曜日

ミステリーウオーク (1000人の金田一耕助)


「濃い茶の婆さん」付近 (小屋のそばに白装束の人が立っています)



横溝正史疎開宅へ


ふるさと歴史館へ


以前にも触れましたが「金田一耕助が誕生した町」我が町で、10月そして11月の2カ月間「巡・金田一耕助の小道」という行事が開催されています。

今日はその中の一大イベントである「1000人の金田一耕助」というのがあり、参加者の中にはソフト帽をかぶり、着物と袴を着用、手にはステッキとトランクという金田一耕助の扮装をしている人も見られました。

午前11時40分に伯備線清音駅を出発し、午後4時に井原線川辺宿駅で解散するまで約7キロの道のりです。

昼過ぎに一団が疎開先付近へ到着、お弁当を食べて再出発する頃には生憎の天候で小雨が降り出しました。

折角のミステリーウオークに雨は似合いません。

それでも気を取り直して?次の目的地へと出発していました。

「いったい何人が参加するのか?」と思っていましたが、参加者は30人~50人位?で「1000人・・・」とは大きな数でした。

皆さん楽しかったでしょうか?

お疲れさまでした。

2009年11月19日木曜日

近所の紅葉


林鐘寺境内の桜の紅葉


小学校の銀杏


資料館側のモミジ


散歩中に見つけた紅葉です。

どういう訳か今年はやっと紅葉したかと思うと、もう枯れて散り始めているものも有りあまり綺麗ではありません。

昨年見事に咲いていた近辺の菊も、葉っぱが枯れたり花が少なかったりで今年は成績がよくありませんでした。

ここ数年デジカメ片手に散歩していると、そうした変化に気付きます。

又人為的な原因による変化にも・・・

毎年金色に輝く見事な黄葉を見せてくれていた近所のお薬師様の大きなイチョウの木は、落ち葉が邪魔になるとかで昨年はいびつな形に切られ、今年は太い枝だけ残された丸裸状態で見る影もありません。

(根こそぎ切ってしまうと、バチがあたるかも知れないと思ったそうです)

自然を残すかそれとも人間の生活を優先するかの問題ですが、後者を優先したようでした。

四季折々変化する大木のある風景は、そこを通って通学する子供達の心に知らぬ間に焼き付き、心を豊かにするに違いありません。

こうして一つずつ大切なものが無くなっていくのでしょうか?

そんなことを考えると、自然と共存するということは難しいのかも知れません。


*近所の小中学校で新型インフルエンザが大流行、只今学級閉鎖や学年閉鎖中。

クワバラ、クワバラ・・・・・

2009年11月16日月曜日

高梁方面へ



出不精の私ですが昨日は義姉に「成羽美術館へ行こう」と誘われ、それほど絵が見たい訳でもないけれど、今年の秋はまだ紅葉狩りにも出かけていないし・・・と思いお付き合いをしてきました。

成羽美術館では高梁市発足5周年を記念する特別展として「近代日本美術の精華」と題して東京富士美術館の協力を得て、日本美術界の巨匠の作品等を展示していました。

安藤忠雄さん設計の建物も素晴らしいものでした。

その後折角ここまで来たのだからと、ついでにベンガラの製造で巨万の富を築いた豪邸の広兼邸や西江邸、そして吹屋ふるさと村等を訪れてきました。

近くにありながら今まで行ったことのない吹屋へ初めて行く事が出来て、有意義な一日となりました。


これがその写真です。

2009年11月11日水曜日

菊5











今日は大輪の菊3色です。

これも近所の禅寺に飾られていたものですが、これまでにするにはご苦労だった事でしょう。

懸崖と共に菊花展では必ず目にする種類ですね。



2009年11月10日火曜日

菊4








日本列島に前線が停滞、午後から冷たい雨が降り続いています。

天気予報によるとこちらでは明日も雨らしいです。

そんな鬱陶しさを晴らすような菊の花です。

近所の庭先で咲いていました。

*先ほどのニュース速報によると森繁久彌さん(96歳)が亡くなられたそうです。
ご冥福をお祈りいたします。






2009年11月8日日曜日

吊るし柿








昨年に続き今年も吊るし柿を作りました。

今年もたくさんの渋柿が生ったので、最初のうちは夫がアルコールやリンゴを使ったり湯の中につけたりして醂せ柿を作っていました。

が、なかなか渋を抜くのが難しく、少し置いていくと熟しになったりして試行錯誤状態でした。

そろそろ寒くなってきたのでもう緑色のカビも来ないだろうと思い、今日は70個ほどピーラーで皮を剥いた後、殺菌のため熱湯に漬け吊るしました。

これから一週間ほどぐずついた天気のようなので、カビが来ないかちょっと心配です。

木に生っている柿もそろそろ柔らかくなり始めているものもあり、鳥が喜びそうです。

少しは鳥に差し上げるつもりですが、残りはひき続き頑張って吊るし柿にしようと思っています。

一番下の写真の柿は変形しています。

珍しいので写真に撮っておきました。

2009年11月7日土曜日

立冬




今日は二十四節気の1つ立冬でした。

暦の上では今日から冬が始まり立春の前日で終わるそうですね。

いよいよ冬到来!

といっても今日は暖かな小春日和でした。

*今日は午後から夫とお出かけ。

現在使っているNTT電話からケーブルテレビのIP電話に契約を変更するべく、説明会場に行ってきたのですが、今なら?工事は無料、そして1000円の商品券もついているというお得なものでした。

パソコン、インターネットそしてIP電話を利用するとトリプル割引になる上に、これから増える?であろうIP電話同士だと無料になるようです。

通信業界も競争が激しく大変です。

*巨人が日本ハムに2-0で勝ち、7年ぶりに21回目の優勝をしましたね。

おめでとう!




2009年11月4日水曜日

菊 3









近所の「千光寺」という禅寺の菊です。

毎年この時期、檀家の方が懸崖など丹精込めて作ったものを持ってきてくれるそうです。

ところでこの寺は有名なミステリー作家である横溝正史の作品「獄門島」の中にも登場する寺で、この10月と11月に催されているミステリーウオークのコースに入っています。

なので今年は訪れる人が多く、花も喜んでいることでしょう。