2009年10月30日金曜日

菊 2







菊の花3種です。

それぞれ名前があるのでしょうが、どんな名前か分かりません。


今日も晴天で、戸外は暑いくらいの一日でした。

明後日は雨の予報で、その後は少し寒くなるとか・・・。

インフルエンザは相変わらず猛威をふるっていますが、このウイルスは乾燥と低温でより活性化するらしいので油断大敵です。

ワクチンも不足気味で一度で効果があるとか、いやそれはまだ確証が無いので2度接種すべきとか、色々言われていますね。

ワクチンといえば静さん(89歳)は、一昨日風邪ひきさんで混雑している病院へ行ったついでに季節性の予防接種を受けてきました。

65歳以上の老人割引で2000円だったそうです。

ともかくお互いに気を付けましょう!

2009年10月29日木曜日

菊 1




シュウメイ菊


ダルマ菊

今日はとても気持ちの良い秋の一日でした。

秋の花といえば菊ですね。

昨年同様しばらくの間、あちこちで出会った菊をアップしてみます。

今回は菊といってもいわゆる菊ではありませんが、いちおう名前に菊が付いているので仲間に入れてもらいました。

上から近所でのピンクのシュウメイ菊、そして我が家の庭の白のシュウメイ菊とダルマ菊です。

2009年10月27日火曜日

稲刈り後の風景










知っている人は知っている、知らない人は知りません。

散歩中に見つけた光景です。

この薄ベージュのものは何かお判りでしょうか?

これはスクモというもので、脱穀された稲が更に籾摺り機にかけられて玄米になる時に出てくるモミガラです。

畑や田んぼの土をふんわりとさせるためにそのまま撒いたりもしますが、こんな風に蒸し焼きにして炭化させると殺菌した物を使ったりもするのです。

一昔前まではあちこちで見られましたが、なぜか最近はあまり見かけません。

昔懐かしい光景でした。


2009年10月26日月曜日

立て看板


大池






蓮池


去る9月23日、近所の大池で7歳の男の子がトンボ採りをしていて池に転落し亡くなるという悲しい事故が起きました。

上の写真の中央にある弁天様の周りの柵が壊れていて、運悪くそこから転落したそうです。

その事があってかどうか判りませんが、昨日散歩中に蓮池で写真のような看板を目にしました。

今までなかったので、多分それをきっかけに立てられたのだと思います。

事故防止のために注意を促す看板は有効なのかも知れませんが、景観的にちょっとガッカリでした。

立て看板といえば、ここ数年あちこちで目にするのが犬の糞の後始末を促す立て看板です。

道べりや景色の良い所の立て看板は一口で言えば「邪魔」ですね。

事故防止や奇麗な街にするために立て看板は不可欠なのでしょうが、あまりに立て看板だらけになるとそれも見苦しいですね。

痛し痒し・・・


2009年10月25日日曜日

問い掛け続けること





庭の花水木


今日の朝日新聞 こころ 悩みのレッスン より

創作家の秋川哲也さんが18歳の女子大学生の「我々はどこへ向かうのか」という問いに答えています。

その女性の問いをかいつまんで言うと「学問という人類の営みには、この世の創造者(神)の意思が隠されていると思うけれど、人間は創造者に何かを試されているのではないか・・・神は我々に何をさせようとしているのか・・・」」というようなものでした。


その問いに対して「信仰ではなく信念しかないので神という言葉は使わないけれど、それに匹敵するものとして宇宙そのものを神と捉えている。

宇宙が人間に課したことは宇宙を見ること、聴くこと、感じることだ。

これは禅を貫く感性の一つでもあり人間原理と呼ばれる考えで、宇宙はそれを認識させるために存亡をかけて我々を生んだのだろう。

が、これは一つの考え方であって一生をかけて自分自身で考え抜くことで追及されるべきものだ。

問い掛け続けることだ。

一片の雲、一枚の葉の煌めきも見逃さない心だ。

そうした現象は宇宙の一部でありながら、すべて人とつながっているような気がするから・・・。

そしてつながることで人は輝く。

いかに科学技術が進歩しようと、この大いなる調和にはほど遠い。

宇宙の希望をそこに見る。」

と秋川さんは答えています。


「人間原理」という言葉をこの年になって初めて知りました。

宇宙を意識できる命がないなら、その存在は明らかにならないで消滅するので宇宙は人を作った
という考えだそうです。

皆が宇宙や人とつながって星のように輝けるといいですね!

何やら哲学的で難しいけれども興味深い記事だったのでメモしておきました。



2009年10月24日土曜日

今年も豊作






金色に輝いていた家の周りの田んぼの稲穂はすっかり刈り取られ、姿を消してしまいました。

賑やかなエンジン音も聞こえなくなりちょっぴり寂しさを感じています。

我が家の田んぼの稲もアッという間に刈り取られ、美味しい新米に変身しました。

今年は夏らしい日照が少なかったのでちょっと心配していましたが、昨年同様まずまずの出来栄えで夫も満足しています。

願わくばもっと米の値段が高ければ良いのですが・・・

品種にもよりますが今年は60kgあたり12500円位で取引されています。

一反(991.74平方メートル)あたり9俵(540kg) 採れる計算で112500円です。

これから種代、肥料代、除草代そして機械代等を差し引くと・・・・

そして我が家では昨年から刈り取り以降の作業を他人任せにしているので、結構な代金も支払います。

人件費を勘定に入れなくでも何をしているのか分かりません。

まるでボランティアみたいです。

民主党が農家に対して良いことを考えているそうですので、期待することにしましょうか!

2009年10月21日水曜日

脳のアンチエイジング


今日の夕焼け


昨日のNHK番組、プロフェッショナル 仕事の流儀 「プロに学べ!脳活用法スペシャル 脳の老化をぶっ飛ばせ」を見た方もたくさんいらっしゃると思いますが、忘れないようにメモしておきたいと思います。

脳科学者の茂木健一郎さんによると、脳は使い方次第で老化を遅らせることができるとのこと。

1千億個の細胞がネットワークを作っている脳細胞は、年齢を重ねると神経細胞の死滅や使われなくなったネットワークが縮小・消滅して少しずつ萎縮していく。

それを少しでも遅らせる方法は・・・・?

 *適度に体を動かす。例えばウオーキングすると足の裏から脳に刺激が送られ脳が活性化する。

 *指先を使う。「脳の出張機関」と呼ばれ指先は脳を幅広く刺激する。

 *細々したことを人任せにしない。体や指先を動かすと同時に記憶を引き出したり、思考の回路を働かせたりしている脳の活性化のために「自分でやること」が大切。家事などは最適で特に料理は脳がフル稼働する。


 そして“脳の司令塔”と呼ばれる「前頭前野」を鍛えることが、脳の老化を防ぐことにつながると考えられるので次のことも脳に良いそうです。

  *新しいことに挑戦する。新しいことへのチャレンジは前頭前野の活性化を促進。

  *会話。特に目と目を合わせての会話は前頭前野を中心に、様々なネットワークが活発に働く。

  *好きなことを楽しむ。感情を処理する領域が活動していてそれが前頭前野に反映され、活性化させる。前頭前野が本気モードになって、脳全体が力を発揮しようとする。  

  *外見を気にする。

  *学び続ける。ちょっと難しいことに挑戦することは脳をアクティブにする。


そして若さを保つ秘訣は?

  *悲しいことや苦しいことを早く忘れ「頭の中を白紙の状態にする」こと。昨日生まれたような顔をしていられる人は、若々しく見える。


こんな努力をすることによって脳の神経回路は太くなリ委縮が遅れるそうです。


要は体も頭も甘やかさないで使わなければならないということですね!

2009年10月20日火曜日

金木犀の咲く頃に


金木犀
ウオーキングをしているとどこからかともなく金木犀の甘~い香りが漂ってくる今日この頃。

そんな爽やかな秋の日々ですが今日は何となく吹く風に冷たさを感じ、戸外に出していた観葉植物を屋内に入れることを思いつきました。

殆どは縁側に、そしてダイニングや玄関にも置きました。

又背の高い大きめの鉢ものは土間に。

シンピジュームはもう少し冷たい風に当ててから・・・と思いまだ外に出しています。

まだ使用してはいませんが、先日はファンヒーターもセットしました。

暖房器具を使う日も遠からじ、これから寒くなりますね!

2009年10月16日金曜日

稲刈り真っ盛り







秋たけなわ、家の周りでは稲刈りの真っ最中です。

我が家の田んぼの稲も今や遅しと刈られるのを待っています。

というのは昨年にコンバイン、乾燥機そして籾摺り機が同時に壊れてしまったので高価な農機具を新たに機械を購入するのは止めて、刈り取り以降の農作業を近所の方にお願いしているからなのです。

計3反半の広い田んぼは近所の酪農家の方に、そして残りの一反弱の田んぼはもう一人の知り合いにお願いしています。

そんな一年で一番忙しいと思われれる一昨日、酪農家の方の父上が85歳で亡くなられました。

その方はとても働き者でつい最近まで忙しい息子さんの手助けをしていたのですが、入院して3週間ほどで帰らぬ人となったのです。

今でも自転車に乗ったり腰をかがめて田んぼのあぜ道を歩いている姿が目にに浮かびます。

昨日父上の告別式を済ませた酪農家の方は悲しむ間もなく今日は早速稲刈りをしていたので、間もなく我が家の稲も刈ってくれることでしょう。

今年の出来具合は昨年並みとのことなので、我が家の田んぼの稲も豊作でありますように!

2009年10月10日土曜日

オール電化になりました


IHクッキングヒーター

昨日をもって我が家もとうとうオール電化になりました。

今年の6月に長年使っていた灯油ボイラーが故障し、夜間電力使用の電気温水器にしたのですがコンロはガスのままでした。

いずれIHクッキングヒータにしようと思いその時に200V用の電気工事だけはしていたのですが、こんなに早く取り入れるとは思っていませんでした。

大きな理由の一つは我が家のご老人「静さん」です。

ガスは使わないようにと言っているにもかかわらず、昔取った杵柄で時々料理?をするのです。

それも腰が曲がっているのでコンロに肘をついて・・・

これから寒くなると沢山服を着込むので危ないことこの上なし。

ということで急遽IHに変更したのです。

夫曰く「オール電化は停電の時にはお手上げだ。危機管理の面からは出来るだけ色んな物に分散しているほうが良い」と。

それはそうですね。

マキや木切れで沸かす子供の頃の五右衛門風呂や火鉢やおくどさんが懐かしい?

これなら停電の時でもO.K.ですね。

そうそう当の静さんですが、IHはボタンがいっぱいあって使い方が分からないそうで少々気落ちしています。

が、使えなくてもその方が良いのです。

静さんのペースメーカーが狂っては困ります。


2009年10月5日月曜日

dllhost.exe の怪


裏庭の渋柿

このところ時々PCの動きがウンザリするほど遅くなって困っていました。

いわゆる重くて動かない、というものです。

「PC 重い原因」等で検索してみたところdllhost.exeという言葉があり、これが原因らしいと判明したのです。

早速PCが固まった時の対処法のCtrl,Alt,Deleteを押してタスクマネージャーを呼び出して見てみると、パフォーマンスでCPU使用率が100%になっているではありませんか。

それであちこちクリックしてみるとプロセスの欄にdllhost.exeというのがありCPU使用率が80%~90%になっていました。

ウイルスに感染しているとは限らないそうですが、それを終了してもかまわないらしいので「タスクの終了」にしてみました。

そうするとPCの動きはは回復しました。

それで一件落着かと思いきや、完全には消えてしまわずmsnのSkyDriveに写真をアップロードすると必ずdllhost.exeがお節介みたいに現れてはPCの動きを邪魔するのです。

ちなみにdllhost,exeだけをウイルスチェックしてみましたが、感染はしていませんでした。

いったい何なのでしょうね?

2009年10月3日土曜日

中秋の名月





今日は中秋の名月です。

夕方までははっきりしない天気だったので「今夜の名月は見られないかな?」と思っていたところ、月が昇って暫くすると雲間から少しだけ顔を出していました。

その後次第に雲も消えてゆき、今もくっきりしたまん丸お月さんが空で輝いています。

今夜は日本中で月が見られるそうですね。

少し冷たい秋の夜、虫の音を聞きながらススキや団子を供えてお月見をして贅沢な時を過ごしている人も多いことでしょう。

これぞ日本の風流ですね。

2009年10月1日木曜日

あっちもこっちも






ウオーキング中に見つけた秋模様

今日はブログやSNSの話です。

2004年に新聞で紹介されていたgooの簡単ホームページ(今は無くなりOCN Cafeに移行)を始めたのが最初で、それから間もなくgooのブログサービスが始まり軽い気持ちで英語日記のブログを開始。

なぜ英語か?というと記事の内容の貧弱さを誤魔化せるかと・・・

そしてデジカメを買い写真も載せた日記をアップ、コメントをもらったりすると嬉しくてすっかりはまってしまいブログおばさんになってしまいました。

そして他のブログやSNSを一つ一つ追加。

気が付いてみるとあっちこっちに・・・

ある人に誘われて参加していた日経新聞主催のWagaMagaラウンジというSNSがどういう訳か昨日をもって閉鎖しました。

日記はファミーゴ(こちらは写真が綺麗)というSNS?に一括移行出来るというのでそちらにも登録。

そして趣味人クラブに移った人もいますが、多くの人がウルフというSNSにもお引越し。

私も付いて行きました。

数か所を管理するのは大変なので英語ブログと日本語ブログの2か所だけにしようかと思ったりしましたが、いつの間にかあっちもこっちも素晴らしいお知り合いが出来て捨てがたくなってしまいました。

そうそう「指とま」というSNSにも登録して楽しんでいたのですがこれは今年の5月に突如ダウン、未だ回復せずですが無料なので文句は言えません。

こんな時にはコピーペイストで同じ内容を他のブログやSNSにアップしていたので助かりました。

ということで皆さん如何されているのでしょうね。