2014年12月19日金曜日

水遊び


バアバ、一緒に遊ぼ!

その後、傘の柄を持ってクルクル・・・・



次は先の取れたジョウロで水をジャーアジャー・・・・・

そして庭ぼうきでその上を掃いてます。




水溜りは見逃さないぞ!



水溜りの中を走るのはタマラナイ!


最後は水の中で転んでしまいました。

ああ面白かった!

2014年12月7日日曜日

クリスマスイルミネーション




近所のイルミネーション

高梁総合文化会のイルミネーション


今日は二十四節気の一つ「大雪」です。

言葉どうり日本列島に寒波が襲来していてとても寒く一メートル以上雪が降ったところもあった様子。

四国地方では雪道で車が立ち往生して2人の方が亡くなっています。

当地でも凍えるような寒い一日でした。

冬至までは日々日が短く、暗くなるのがとても早いです。

そんな暗闇を照らすがごとく、クリスマスイルミネーションが彼方此方で光っています。

毎年家の周りを華やかに飾っている近所のイルミネーションを撮ってきました。

2014年12月2日火曜日

太刀魚




一昨日の夜、ピンポーンとチャイムの音。

玄関に出てみるとご近所さんが大きな袋を持って立っていました。

ご子息が魚釣りに行って獲ってきたもののお裾分けで、60cmはあろうかと思うほど立派な太刀魚でした。

早速さばいて一部を残し冷凍に。

塩焼きにして食べましたがとても美味でした。

このご近所さん、こうして時々魚の配達をしてくれるのです。

有難うございます!

2014年11月30日日曜日

禅をきく会


  高梁総合文化会館


舞台上での座禅風景
武田邦彦さん


さる11月26日(水)、曹洞宗中国管区強化センター主催の「禅をきく会」が高梁総合文化会館で開催されました

全員20分弱の椅子座禅で心を静めた後、中部大学特認教授の武田邦彦さんによる「自然と環境」と題する講演を聞きました。

テレビでもお馴染みの個性的な?先生です。


*発電などに関して

原子力に関しては最終処分の問題が解決されない限り反対。

水力(ダム)は河川を駄目し、風力発は風を止め鳥が飛べなくなり山に風があたらなくなる。


そして太陽光は草木がなくなり虫達が住めなくなる。


多くの人は目先の事に惑わされており、人間だけのことを考えている、とも。


今だかつて地球上にこんなにCO2が減少したことは無い。


また石油が無くなるというがそんなことはない。


従ってどんどん電気を使いガソリンを使ったほうが良い・・・と!



今、私たちが使っている石油は地球のほんの一部で、地下にはありあまる資源があり採掘技術もある。


よって石油を使えばいい。


長期的見地から地球環境を考えて欲しい、と科学的根拠からお話しをされました。


こんな話を聞くと何が真実か?と思いましたが、ともかく自然環境を守るには人間だけのことを考えては駄目なようです。


*そして最後に軽い話で、人間の男女の生き方?と人だけがなぜ生殖期を過ぎても長生きするか?など持論を話されました。


これは「ホンマかいな?」と言う気で聞いてくださいという事でした。


その後少しの休憩後エレクトーンの演奏によるトークコンサート「今日のこころ、私のこころ」があり近辺の僧侶によるちょっといい話を聞きました。

最後にある僧侶による閉会の言葉がありましたが、「色んな話を聞くことが大切」というようなことを仰っていました。

当たり前といえば当たり前ですが、多方面からいろいろ考えることが大事ということでしょう。


2014年11月9日日曜日

掲示板の言葉 25


更新されていた禅寺の掲示板の言葉は極めてシンプルに「ありがとう」でした。

何事にも?「感謝」ということでしょうか。



毎年この時期に、このお寺の檀家の方が育てた菊が飾られ人々の目を楽しませてくれています。

今年も懸崖や大輪の菊の花が芳香を放ちながら見事に咲いています。






2014年11月1日土曜日

ソフトバンク ヘルスケア

スマート体組成計

SoftBank HealthCare  マイページ



便利な世の中になったものです。

ソフトバンクヘルスケアとは「リストバンドや体組成計などの専用デバイスで、日々の活動量や体組成データを記録・蓄積。手軽にスマートフォンやパソコンでカラダの状態を管理できるヘルスケアサービス」だそうです。


先日息子がスマート体組成を手に入れたので早速「体組成計コース」に参加してみました。

自分のデータを入力したスマート体組成計に素足で乗るだけでOK。

 自動的にアップロードされた結果をパソコンなりスマートフォンなりで確認できるのです。

気になっていた項目は更年期を過ぎると減少が激しいといわれる骨レベル、そして体脂肪率や内臓脂肪レベルでしたがこれらは何とか問題なし。

ある項目を除いて他のものも何とかOK。

そのある項目とは水分量でした。

道理で皺くちゃ婆さん?状態になりつつあるような。

「しっかり水分補給をしなくては・・・」と思ったことでした。

2014年10月24日金曜日

お寺で精進料理

山門

庭園


10月22日(水)

大雨の中義姉達と成羽にある「浄土真宗本願寺派 清瀧山 浄福寺」へ。

「よりにもよって何でこんな日に?・・・」と思っても予約をしてあったので予定決行でした。

約30年?ぶりだったのでその時の記憶は殆ど無し。

覚えているのは「近所のご婦人方の協力で料理を出していた・・・」くらい。

この度再度行ってビックリ!

食事場所の庫裏は新築され、料理も一品づつ手つくりで手が込んでいてとても洗練されたものでした。




お洒落なテーブルセッティング
五種盛

季節の野菜を使った揚げ物


この後、椀物、マツタケ入りお吸い物、栗ご飯、香の物がありましたが、食べるのに一生懸命で写真を撮るのを忘れていました。

手創りデザート
お品書き


期待していた以上の料理でとても美味しゅうございました。