暑中お見舞い申し上げます!
2009年7月31日金曜日
2009年7月29日水曜日
生育状況
2009年7月26日日曜日
未だ梅雨明けず
7/25
本当によく降る雨です。
特に九州北部や山口県では豪雨が土砂崩れ、冠水、道路寸断などの被害をもたらし、 死者や行方不明者も出しています。
最近は毎年のように日本のあちこちが熱帯のスコールのような雨に見舞われ、大被害が出ていますね。
何か異変が起きているのでしょうか?
こちらでも梅雨明け宣言も未だ聞かず、で鬱陶しい日々が続いています。
あまりの湿度が高さで道辺の草むらのあちこちで色んな種類のキノコが生えています。
写真のキノコは蕾だったものが2日後には立派な傘を広げていました。
2009年7月23日木曜日
2009年7月22日水曜日
セミの鳴き声に誘われて
今日は昼前に鹿児島県のトカラ列島や種子などで見られるという46年ぶりの皆既日食がありましたが、残念ながら天候には恵まれなかったようでした。
こちらでも曇り空で部分日食も見ることが出来ませんでしたが、昼前にはいつもとは違った感じの曇り空で明度が低いというか空気が重い、というような雰囲気でした。
垂れこめた雲の上で天体ショーが繰り広げられていたせいでしょう。
話変わって、最近我が家の庭で賑やかなセミの鳴き声が聞こえています。
その声に誘われ声のする木に近付いてみると、羽が透明なセミがハナズオウの枝に止まっていました。
「ツクツクツクボーシ、ツクツクボーシ・・・」と鳴いていたのできっとツクツクボウシだと思います。
これからはアブラゼミやクマゼミなども鳴き始めるので、早朝からとても賑やかになることでしょう。
2009年7月19日日曜日
2009年7月16日木曜日
2009年7月15日水曜日
燃える空
2009年7月12日日曜日
蒸し暑い一日
今日はとても蒸し暑い一日でした。
九州南部地方では梅雨が明けたと
か・・・
この地方でも梅雨明けは間近でし
ょう。
そんな暑さにもめげず、朝から夫は田ん
ぼに出て草を取ったり草刈り機で畦の
草を刈ったり。
昼前に帰った時には汗だくでした。
そして夕方に再び残りの草を刈りに・・・
暑い中お疲れの一日でした。
話変わって、今日は来るべき衆議
院選挙の前哨戦といわれる東京都
議選でした。
午後8時半から開票している模様
ですが、出口調査によると民主党
が過半数 を取るのは確実だそうで
す。
そして自公合わせても過半数に達するかどうか微妙だとか。
今後の政局が気になるところです。
2009年7月9日木曜日
今日の静さん
昨年5月の半ばに電池交換のため2度目のぺースメーカー入れ替え手術をした我が姑の静さん(89
歳)は、今日の午後約14カ月ぶりにペースメーカー外来へ行ってきました。
そこでは心電図やレントゲン検査、電池はあるか、機械は正常に動いているか等をチェックして終了です。
ペースメーカー歴17年、今回も問題無しで次の検査は一年後となりました。
昨年の8月に直腸ガン手術も経験した彼女ですが、貧血も改善されたのか?畑仕事に精を出したり庭
の草取りをしたり、時には老人車を押して散歩に出かけたりと最近益々元気です。
夕方に知り合いに貰った黒豆の苗を彼女と一緒に植えた後、先に帰宅していました。
その後彼女も帰宅した様子。
その時玄関で大きな音が・・・
怖々覗いてみると、静さんが転んだのでした。
足首の少し上あたりの向う脛を打ったようで、みるみる蒼黒く腫れてきました。
こんな時には冷やすのが一番、いつで使えるように冷蔵庫で冷やしているケーキの保冷剤で冷やしてみました。
ビックリしましたが、先ほど見ると色は消えてはいませんでしたが腫れは引いていたので一安心しました。
ビックリしましたが、先ほど見ると色は消えてはいませんでしたが腫れは引いていたので一安心しました。
静さんによると最近あちこちでよく転ぶとか・・・
恐ろしいことです!
*写真のヤブカンゾウは我が家の庭の隅で毎年沢山の花をつけるのですが、今年はこれから咲くとい
う時に静さんにごっそり刈られてしましました。
ガッカリしたのですが後の祭りでした。
ということで、写真の花は散歩中に見つけたものを撮ったものです。
WIndows Live Writer で書いてみる
msnのブログでは通常のやり方の他に、このWindows Live Writerというのをダウンロードして記事を書いています。
これはmsn以外のブログでも使えるのか、また2箇所以上のブログで利用できるのか只今テストの記事を書いているところです。ちょっと調べて見たところ、「Bloggerは互換性のあるブログ」の一覧に載っていたのでO.K.のようです。
それではGO !
2009年7月8日水曜日
ハスの花
2009年7月4日土曜日
2009年7月2日木曜日
モグラ談義
田植え後3週間の水田です。
早苗はしっかり根付き順調に生育、日々緑が濃くなっています。
そして田んぼの中にはオタマジャクシや兜エビなどの生き物も泳いでいます。
手前に見える風車は、ペットボトルで作った夫のお手製のモグラ除けです。
振動でモグラが恐れて来ないという説があるのです。
毎年イタチならぬモグラとイタチごっこで、田んぼの畦の穴をつぶした矢先に又穴を開けられては困っているのです。
せっかく溜めた田んぼの水が漏ってしまうのです。
昨年などは穴のあたりにニンニクを埋めてみたり、竹酢液を撒いたり、モグラ忌避剤を買って使用したりと色々試していました。
今年はモグラ捕りの道具も買いましたが一匹も捕まえていません。
「もし捕獲出来ても、それをどうやって処理するの?」という疑問も浮かんだり。
人間とモグラの共存の道があれば良いのですが・・・
登録:
投稿 (Atom)