2025年9月28日日曜日

掲示板の言葉104



曼殊沙華

今回は

「動けることは

        幸いなり」です。

2025年9月3日水曜日

掲示板の言葉103

初秋の空



今回は

「”ありがたい” と

手を合わせる 瞬間

それは幸せの 始まり」です。

感謝の気持ちが大事です、ということですね。

2025年8月20日水曜日

美味でした


 

実家から頂いた鯛です。

綺麗なピンク色でとても美味しそう。 

 すぐに調理できるように鱗も内臓も取り除いていたので、塩を振って焼きました。

とても美味しかったです。

お盆の御馳走の一品でした。

2025年8月8日金曜日

立秋

 

立秋の日の夕焼け

昨日は立秋。

暦の上では「朝夕が涼しくなる」頃ですが、いまだその気配はありません。

この暑さはいつまで続くのかな?



稲が順調に育っています。

緑が目に染みるほど美しい光景です。


ザクロの実

庭のザクロが少しずつ赤くなっています。


もうすぐお盆。

和尚さんによる棚経やお墓参りも、もうすぐです。

祭壇の準備やお墓掃除などを思うと気忙しいですが、この暑さ(プラス寄る年波)に圧倒されて体がついていきません。

以前は一気にやっていた事を早めに少しずしています。

2025年8月2日土曜日

ゴーヤ採取

 


緑のカーテンにこんなゴーヤがぶら下がっていました。

あまり大きくないのですが、夕食の一品になりそう。

他にも生育途中のものが多数。

大きくなるのが楽しみです。



夏の日に食べたいもの。

冷やしたスイカ、ビールのお供の枝豆そしてホクホク南瓜です。


猛暑が続いています。

夕立が恋しい

逃げ場はエアコンの効いたお部屋です。

2025年7月30日水曜日

掲示板の言葉102

 




チロリアンランプ

今回は

「あなたが  いてくれたから

     今の私がいる  ありがとう」です。

2025年7月28日月曜日

ズッキーニにご用心

ネットからの画像


昨日はご近所から頂いたズッキーニを調理。

輪切りにしてステーキ風に。

ズッキーニの苦みには気を付けた方が良いというのは知っていましたが、

美味しそうだと口にし、少し苦みを感つつこれくらいなら良いか?と飲み込んでしまいまし

た。

そして数切れは何事もなく美味しく頂いたのですが、最後の一切れがこの上なく苦い。

吐き出して口を漱ぐほどでした。


これはククルビタシンという苦み成分で、多量に食べると腹痛や下痢、嘔吐などの症状を引

き起こし重症になることもある。


娘にもおすそ分けしていたので尋ねてみると、夏野菜カレーにして「苦みはあったけれど食

べた」と。

心配なのでネットで調べまくりました。


ズッキーニによる食中毒の潜伏期間は、数分から数時間程度。


その後何事もなく時間が過ぎて娘一家もなんともなかったようでホッとしました。

食べる量にもよるらしいですが、苦みを感じたら食べないで捨たほうが良さそうです。